当センターは、神奈川県で生まれたり、神奈川県の学校で学んだり、とそれぞれが神奈川県の方々に育てられたメンバーで構成されており、 お世話になった方々に専門分野である相続という形で貢献したいという想いを強く共有しています。
「神奈川を幸せな相続でつつみたい」と考え、様々なサービスをご提供させて頂いております。今回はその中で、ご本人が健在の場合にすることのひとつである「財産診断」についてご紹介させて頂きます。
相続対策は、ご自身の財産がはっきりと分からない状況では手の打ちようがないだけでなく、誤った相続対策を行ってしまう可能性があります。
当センターでは、相続財産の一覧等を作り、相続税の試算、分析を行い、問題点の見える化を行います。さらに、現状分析で終わるのではなく、対策案を導きだし、実行支援までサポートさせて頂きます。
-「財産診断」はこのような方におすすめです-
✓相続が発生した場合の相続税が不明確
✓残した財産での紛争の芽を摘んでおきたい
✓相続税を減らしたい
✓複数ある不動産の整理をしておきたい、
✓遺産相続で揉めないように分け方をしっかりと決めておきたい
✓取得した不動産を元に土地活用をしたい
-お手続きの手順について-
✓お問い合わせ
お打ち合わせ 約1〜2時間
当事務所まで、お電話かメールにてお問い合わせください。日程を調整させて頂きます。
お問い合わせはこちらから【お問い合わせフォーム】
↓
✓資料のご用意
お客様に、財産診断に必要な資料をご用意頂きます。
↓
✓お見積もり
財産診断書はオーダーメイドでの作成となり、
かかる費用も財産状況(資産規模、不動産の数、相続人の人数など)よって変動がございます。
お見積もりは相続相談の場でご提出致します。
↓
✓財産診断所の提出
財産診断書にて状況と問題点を明確化。対策を検討し、ゴールに沿ったプロセスの提案をします。
お客様が何を優先したいか?を明確にする事が重要となります。
財産診断書のご提出までに、1ヶ月程お時間を頂いております。
診断書ご提出時のご面談で、約1時間程お時間を頂きます。
↓
✓実行
相続コンサルタントが中心となり適切なメンバー(弁護士・税理士・司法書士・行政書士・不動産鑑定士・社労士など)と共に、計画に沿って実施していきます。
アフターサービスもしっかりと行ってまいります。
どのような疑問でもお気軽に当センターまでご相談下さいませ。